ダイエットに欠かせな4つの学習タイプ

ダイエット

こんにちは! はるかです。


今回は食事制限を“しない“

ダイエットに欠かせない

知識の一つ。



『4つの学習タイプ』

についてお話しますね。



突然ですが、質問です!


あなたは食事を楽しみつつ理想の体型

をキープしたいと思いませんか?


今回お話しする

4つの学習タイプを理解すれば、



自分の食べたいものを食べながら

理想の体型をキープし続ける人生。



そんなことも可能になります。






さらに、4つの学習タイプは

ダイエットだけでなく、



職場の人間関係や友人関係でも

大きな力を発揮します。



なぜなら、今あなたが関わっている

相手がどのタイプか理解できれば


飛躍的に行動を促しやすく

なるからです。




反対に…


この4つの学習タイプを

知らなければ、


一生、太ることを気にして

カロリーや脂質に怯える人生でしょう。


なぜなら・・・



ダイエットで大切なことは

『適度な運動を取り入れること』



過度な食事制限をせず、

運動によってカロリーを消費することで

簡単に理想の体型をキープできます。






今回はそんな4つのタイプを

ひとつずつ丁寧に解説しますね。


理想の体型をゲットするまで

何度も見返してください。


そしてゲットした後も

この先ずっと体型を維持できる

ように活用しましょう。








4つの学習タイプって?


まず、4つの学習タイプ

について説明していきますね。


人は何か行動するとき、


理解の仕方や

行動するための動機づけが

以下の4つのタイプに分かれます。




❶ なぜ?

❷ なに?

❸ どうやって?

❹ 今すぐに



この4つです





「え?どうゆう意味?」

ってなっていると思うので、


具体例で説明していきます。


例えばダイエット中に運動は

必要なのかを


人に説明するとします。


これを「4つの学習タイプ」

に当てはめると




なぜ運動は必要なのか?

(なぜ?)

運動が必要な根拠や証拠は?

(何?)

どうやって運動量を決めるの?

(どうやって?)

必要と言われたら速効でやる

(今すぐに)



この4つのタイプに分かれます。







それぞれの相手に、

タイプの当てはまる動機づけをすると、

その人は納得してを運動をします。

また、自分がどのタイプか

理解すると



新しいことにチャレンジする時、

結果が出しやすくなりますよ。



自分が納得して行動する

方法が分かるからです。


それでは1つずつ

説明していきますね。





①なぜタイプ

まず1つ目は「なぜ?」タイプ


「なぜ?」タイプは何かを

学習する時や行動するときに




なぜそれをすべきか?

の理由を求めます。



このタイプの相手に

行動を起こしてもらうには、


行動するメリット

行動しないデメリット



どちらも認識させることが

必要です。






先程の運動が必要なことを

人に説明する時を例にあげると

ダイエット中適度な運動をすると・・・




代謝が上がり食べるのに

脂肪がつきにくい

身体を手に入れることができる



運動しないでいると・・・



代謝が下がって少量食べただけで

脂肪のつきやすい身体になってしまう


このようにメリット・デメリットを

伝えると行動してくれるでしょう。






②何タイプ

次に「何?」タイプです。

「何?」タイプの方は、


証拠・照明・データを求めます!


行動にする前に、データや

根拠を示さないと動きません。




先ほどの運動の例でいくと、

する人としない人で



1年後にリバウンドした人数の差が

データとしてこれだけ出ているよ!



という感じです。

しかし、データを知れば

それだけで満足してしまい、

行動しなくなる可能性があるのも

このタイプの特徴です。




③どうやってタイプ

続いて「どうやって?」タイプ




このタイプはプロセスを

求めます。


具体的な手順、方法、やり方を

提示されて、はじめて行動します。




運動の例でいうと、

①まずは1日の摂取カロリーを把握

②1日の活動量を把握

③具体的な目標歩数を決める

といったように、

ひとつずつ説明します。

このように理由やメリット、

証拠などより


具体的な方法を教えることで

行動を促すことができます。




④今すぐにタイプ

最後に「今すぐ」タイプです。

「今すぐ」タイプの人は、


今、何をすればいいの?

を求めます。


理由も根拠も、やり方も

重要ではありません。

頭ではなく、身体で動くタイプ!

言われたらすぐにやります。





運動の例でいえば



今すぐに一日の目標歩数を達成するために

一駅分歩きましょう



というように、今することを伝えると

すぐに行動に移します。


このタイプの人は

とりあえず行動するので、


失敗は多いです。


でも行動力はピカイチなので、

ダイエットに成功しやすいタイプと言えます!





まとめ

いかがでしたか?


あなたのダイエットに

4つの学習タイプを活かせば


きっと食べたいものを食べながら

理想の体型を


キープし続けられるでしょう。


それでは今回のはなしは

ここまで!!




PS.

過度なダイエットで拒食症に

なってしまった私が、


食べても太らない栄養知識を学び

その過程で得た知識、スキルを

公式LINEで定期配信しています。


“間違った”ダイエットで食べるのが

怖くなった方や、


ダイエットをしているのに

理想の体型になれずに苦しんでる方は


必ず、私の公式LINEを登録して

活用してくださいね!


あなたも食べたいものを食べながら

自分の理想の体型をキープできる人生

にしましょう♡


公式LINE登録はこちらから ポチっと👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました