「これはダメ」「あれを食べなきゃ」から自由になりたいあなたへ

はるかの食べ方講座





こんばんは。はるかです!






突然ですが今の食事、


「これは太るから食べちゃダメ」


「あれを食べないと理想の体型になれない」






こんな風に、
食べることがいつの間にか


「正しい/間違い」の2択に
なっていませんか?







理想の体型を目指すことや、
健康になりたいという気持ちは

誰にでもありますよね。



でも、そのために選べる食事の幅が
どんどん狭くなって、


「〇〇しか食べられない」
「食べたいけど怖い」


という状態になってしまったとしたら、
それは本当に“理想”


言えるのでしょうか?





今日は、

「食事の選択肢を増やすこと」の大切さと、


具体的な実践方法についてお伝えします。


最後まで読んで

公式ラインのチャットに

アウトプットしてみてくださいね!



なぜ選択肢を増やすことが大切なの?



私たちの身体は、とても賢くできています。



さまざまな栄養素が
バランスよく入ることで、

ホルモンが整い、代謝が回り、
心も安定します。



逆に、栄養が偏ったり、
特定の食品を避けすぎることで、



体調を崩しやすくなったり、

代謝が上がりにくい

体質になることもあるのです。


また、食事を
「ルール」や「制限」だらけにしてしまうと、


心のストレスが
たまりやすくなります。



食べることが苦痛になり、




「また脂質を減らしてしまった…」

「食べ過ぎてしまった…」

「どうして私は意志が弱いんだろう」

などと自分を責めるループに
はまってしまう原因になります。








だからこそ、

選択肢を増やす

ことが大切なのです。



「〇〇を食べちゃいけない」ではなく、
「〇〇を食べてもいい」。

「〇〇しかダメ」ではなく、
「〇〇もアリなんだ」。



この考え方をもっていると、
心にも余裕が生まれます。



そのため長い目で見て



本当に自分に合った
体型や食事をキープし続ける
カギになります。




私は、この考え方を知ってから


少しずつ拒食症を克服し、
大切な人との食事を楽しむ時間


を取り戻すことができました。






だから今、

ごはんを味方にしようと
頑張っているあなたにも

ぜひ実践してみてほしいです。




『どうすれば選択肢を増やせるの?』



ここからは
具体的な実践方法を
お伝えしますね。




①「禁止」している食べ物を一つ思い出してみる



まずは、自分が「食べちゃダメ」
と思っている食べ物を

一つだけ挙げてみてください。



たとえば

「パン」「チョコレート」「揚げ物」など、

なんでも構いません。

② それを“少しだけ”安心して食べられる機会をつくる


いきなりたくさん食べる必要はありません。



「おやつにチョコを1粒だけ」


「外食の時に唐揚げを
1つだけ食べてみる」など、


小さな一歩で十分です。




その時、


「本当にこれは悪いものなのか?」
「これを食べたからって、何が変わるのか?」


と自分に問いかけてみてください。


③「どんな食事が楽しいか」を身体と心で感じてみる



次に満腹感、満足感、気持ちの変化などを

感じてみてください。

カロリー基準ではなく

本当に食べたいものを選べたとき
のほうがきっと満足感は高いはずです。



選択肢を広げていくと、


「意外と〇〇を食べても大丈夫だった」

「我慢よりも安心して食べた方が、
結果的に暴食しなかった」



など自分のパターンが見えてきます。

④ 栄養の視点で見直してみる



たとえば、「ご飯=太る」

と思っている方も多いですが、


実はご飯に含まれる糖質は、
体と脳の大事なエネルギー源です。







選択肢を広げて
いろんなものを楽しんで
食べられるようになると


“心の自由”だけでなく、
実は“栄養のバランス”にもつながってきます。



だから、


体型とメンタル

どちらも理想の状態を
キープしやすくなります。




最後に



完璧じゃなくていいんです。

人は、毎日違う気分、違う体調、
違う環境の中で生きています。



だから、
毎日同じように食べられなくて当然だし、


どんな食べ物も
「時と場合によって必要になるもの」
なんです。

「何を食べるか」も大事ですが、



「どう選ぶか」

「どう感じながら食べるか」




も、同じくらい大切です。






選択肢が増えることで、

あなたはもっと自由に自分らしく、
食べることができるようになります。

「ダメ」ではなく「これでもいい」。


明日からひとつでも多くの
“選択肢”を増やしてみてくださいね。



最後まで読んでくださり
ありがとうございました。



このブログがあなたの”大丈夫”を
1つでも増やすきっかけになれば
嬉しいです。




はるか

コメント

タイトルとURLをコピーしました